些細な意見がぶつかり親子喧嘩し、家出したあと家に戻ってこない。
LINEで友達の家に遊びに行く、といったきり何日待っても家に戻ってこない。
こういった家出による警察に届けられた行方不明者届は一日に全国で約200件発生しているといわれています。
「警察に届け出をすれば後は警察が探してくれるだろう」とお考えの方もいらっしゃるのですが、よほど事件性がない限り警察が積極的に行方不明者を探してくれることはほとんどありません。
参考リンク:捜索願をだしても警察は行方不明者の捜索をしてくれないってほんと?
警察に頼らずに人探しをすることは非常に大変です。
そこで頼りたいのが探偵社ですが、ほとんどの人は探偵社にお世話になることはないため、料金がいくらになるか想像がつきにくいと思います。
ここでは、探偵社に人探しを依頼したときの料金相場と、具体的な調査内容、調査にかかる日数、安心できる探偵社になどについて解説していこうと思います。
人探しを探偵に依頼した調査料金の相場は10~100万円
人探しを探偵社に依頼した場合、探偵社の料金設定や調査日数、調査の難易度によって異なりますが、だいたい10万円から100万円程度になっています。
なぜこのように料金の開きがあるかというと、依頼された調査の難易度によって必要な調査時間が異なるからです。
例えばお子さんが消息不明になって3日程度であれば、自宅から離れた場所に行っている可能性は低く、持ち出せる所持金の低さからもすぐに見つかる可能性があります。
しかし家出をして1カ月以上経ってしまうと、足取りをたどることが困難になり調査期間が長期化します。
このように、調査が困難であればあるほど調査機関が長くなり、費用が高額化してしまうのです。
探偵社の調査費用は調査日数で大きく変わってきます。
具体的な金額を日本最大の探偵社である原一探偵事務所の料金でシミュレーションしてみましょう。
上の図は原一探偵事務所の1日当たりの調査料金です。
もし1日で見つかれば12万円ですが、調査日数が10日になると120万円になることがわかります。
人探しを依頼したときの料金の内訳とは
探偵社への依頼には最低でも10万円からとなっていますが、内訳はどうなっているのでしょうか。
探偵社の人探しの調査料金の内訳は以下の通りです。
- 基本料金
- 調査費用
- 交通費(ガソリン代/高速代/駐車料金/電車運賃やタクシー代)
- 宿泊費
- 機材使用料金
- 報告書作成料金
- 成功報酬
探偵社によって成功報酬がなかったり、基本料金の中に含まれていることもあります。
また、着手金が最初に必要になる探偵社もあるため、依頼する探偵社に内訳や着手金を必ず確認しましょう。
おすすめの探偵社
人探しをするなら原一探偵事務所がおすすめです。
他社との違いは、成功実績11万件の豊富なノウハウがあること、そして全国主要な都市に事務所があるため、娘さんが東京から出てしまっても調査をすることが可能だからです。
人探しはなるべく早く行動を始めることが重要です。
原一探偵事務所では、24時間、365日無料で相談をすることができます。
あなた一人で悩みを抱えるのではなく、まずは人探しのプロフェッショナルに無料相談をすることから始めませんか?
原一探偵事務所なら24時間365日、人探しの無料相談を受け付けています。
コメント